在宅勤務が多くなった今、自宅のソファーで仕事すると腰が痛くなるとお悩みの方いませんか?
また、運動不足で体力が落ちて困っているという方、いませんか?

家で仕事するときの椅子、何かいいものないかなあ。
かく言う私も最近家で仕事をするようになって、体調管理をどうするか悩んでいました。
そしてなんと、実は椅子を持っていなくて、PC作業をするのに困っていました(笑)
そこで、せっかくなら体に良い椅子を買おう!と決意。
「健康」という観点で椅子選びをしてみました。
結果、今回購入したのはなんと、バランスボール!
そこに至るまでのお話をまとめてみました。
参考になれば幸いです。
健康を保つ椅子の条件
私が考えた「健康を保つ椅子の条件」は
- 背中や腰が痛くならないこと
- 運動不足を防ぐこと
この2つでした。
椅子に座って長時間仕事をすることになるのですが、
姿勢が悪くなり腰が痛くなってしまってはいけません。
効率ガタ落ちです。
ですので、無理なく姿勢よく座りたいのです。
一方、在宅勤務で問題になるのが、運動不足。
快適すぎる椅子では、ずっと座り続けてしまうのが心配。
適度に体を動かし、筋力を維持できる、
そんな椅子が理想です。
ですので、例えばゲーミングチェアのようなものは、
私には不向きだと思いました。
だって、快適すぎると思ったから(笑)
1度座ると快適で、もう動きたくない、
そんな椅子は運動不足に繋がりそうです。
身体に良さそうな椅子3選
色々と調べて候補に挙がったのが次の三つ
- サカモトの「バランスシナジー」
- ミズノの「ル・プリエスクワット」
- バランスボール
では、一つずつ見ていきます。
サカモトの「バランスシナジー」
https://sakamotohouse.com/SHOP/149BS.html
メリット
ゆらゆらと揺れる構造で、自然とバランスをとろうとするので
背筋が伸び、正しい姿勢になります。
腰痛の方が使用すると腰が痛くなりにくいことが、臨床試験で実証されています。
Panasonic やトヨタ自動車、ソフトバンクなどのオフィスでも
取り入れられているそうです。凄い!
デメリット
- 良い椅子なので、結構いいお値段します。
¥44,990 (税込)
失敗すると痛い金額ですね…。
- 高さが合わない
バランスシナジーは、太ももとお腹の角度が120°なのが良い状態。
机の高さは、通常のものより高い方がいいみたいです。
ちなみに私の身長ですと、78cmぐらいの机の高さが良いようです。
今の机の高さを測ってみると70 cmでした。
うーん、合いません。
机のかさ上げをして高さを調節したり、
スタンディングデスクを導入してみたりすると良さそうです。
ミズノの「ル・プリエスクワット」
https://www.mizuno.jp/traininggoods/healthy_interior/lespliesquat/
メリット
- 座りながらスクワットができるという優れもの。
ちょっとした隙間時間にスクワットが出来るなんて、素晴らしい!
くつろぎながらスクワットができ、脚の筋力を維持できるんです。
なんて夢のようなお話!
- 手が届くお値段
ちなみに、お値段は
¥15,180 (税込)
これなら手が届くかも。
デメリット
- 高さが合わなさそう
この椅子の高さは53.5 cm
一方、 理想の椅子の高さは45cm程度。
ちょっと高すぎます。
まあ、スクワットをするための椅子ですから
仕方ありませんね。
- 音が出るかも
スクワットするために1度沈んだ座面が上に戻った時に
「ガチャッ」という音が鳴る
その心配がありました。
今、賃貸住宅に住んでいるのですが、
ちょっとした物音でも下に響いてしまうので、非常に気を使います。
バランスボール
皆さん御存じの、バランスボールです。
トレーニングに使う、あの丸い物体です。
このボール、座ってみると、自然と揺らしてしまいますね。
メリット
- 自然と背筋が伸びる
こんな不安定なものですから、猫背になんてなれません。
- 高さ調節が可能
高さは調節が効きやすそうです。
ボールのサイズはさまざまなものが売られていますし、
空気の入れ方で、座った時の沈み方を調節することができます。
- 圧倒的な価格の安さ
そして、なんといってもやっぱりお値段が安い!
2000円弱で買えてしまいます。
これぐらいであれば、
失敗しても、まあいいかと思えてしまう値段です。
デメリット
- 安定感がない
ボールですから、やはり不安定です。
すぐに立ち上がらなければいけない時に、転びそうになってしまいます。
- インテリアに馴染まない
バランスボールは鮮やかな色の物が多く、
部屋のインテリアに馴染まないかもしれません。
できるだけ落ち着いた色の物を探した方が良さそうです。
結果、選んだのはバランスボール!
悩みに悩んで私が選んだのは、バランスボール!
色はシルバーを選びました。
座ると、ゆらゆらして楽しいです。
ちょっと童心にかえった気分。
ただ、ボヨンボヨンとはねすぎると酔ってしまいそうなので、
そこは気をつける必要があります。
さらにちょっと運動しようかなという時には、
トレーニング器具としても使うことができます。
あ、こっちが本来の使い方だった(笑)
使った感じなどはまた後々報告していきます。
ちょっと心配しているのが、「蒸れ」問題。
これから夏を迎えて、暑い季節になってきた時に
お尻が蒸れるんじゃないかということ。
これ、座布団とか敷いたほうがいいのかなぁ。
まとめ:「健康」を意識して椅子を選ぼう!
今回は、私が健康を意識して椅子を選んだ経緯をシェアしました。
在宅勤務で座る時間が長くなり、
腰痛が出ていたり運動不足になっていたりする方々は
ぜひ、「健康」という視点で椅子を選んで見てください!
元気な体を目指しましょう!
コメント
おはようございます😆
発想が
いいですね✨
体幹も鍛えられそうです。
また
経過報告
お待ちしてます😄
かわぐちひろみさま
ありがとうございます。
今のところ、楽しく座れてます(笑)
コミュニティのプロフィールから来ました。バランスボールを買われたのですね!お尻の蒸れ、気にしたことがなかったです。ずっと座り続けなければ大丈夫のような気もしますが・・・
PCデスクの写真とバランスボールの様子も見たいです!また良かったら、写真をアップしてくださいね。
さちこさん
ブログをお読み頂きありがとうございます!
さちこさんのバランスボールを見習いました(^^)
後日、デスクとバランスボールの写真をアップしますね。